西国街道B

萱野三平邸〜桜井駅跡

宿場や道標、一里塚が残っており、街道らしさを楽しめます。
郡山宿を過ぎてから、また、大山崎付近で、雪やアラレ、ミゾレに
降られ2度もコンビニで雨宿り休憩をしました。

萱野三平旧邸→鍛冶屋橋→郡山宿→芥川一里塚→梶原寺跡→桜井駅跡



西国街道トップへ    戻る    次へ

萱野三平旧邸 入り口と 長屋門  赤穂浪士の一人、
萱野三平重実の旧邸です。
勝尾寺の大鳥居 勝尾寺の参道の町石もあります。
三十六町(一里)です。
13:00
風情のある町並みが続きます。
太神宮の常夜燈と
道標「左 京ふしみ道」
鍛冶屋橋
親柱には旧街道らしいデザイン
宿川原西会場に「右かつをうじ」
左にも道標があります。
門の奥にも道標があります。
13:25
郡山宿本陣(椿の本陣)
正門横に椿の大樹があったので
「椿の本陣」と呼ばれました。
3基の道標があります。
手前の道標
正面「国道第三号路線
 池田伊丹神戸 芥川高槻京都 道」
右面「茨木街道 茨木三島江枚方道」
中央「左 かちおう寺 西国道」
奥「右茨木停車場 そうぢじ 道」
こちらにも道標があります。
正面「右茨木停車場 大坂」
   「左石川見山」
右面「右 芥川高槻山崎京都」
   「左 福井豊川箕面池田神戸」
紅殻を塗った塀の立派な家
立派な長屋門もあります。
14:50
芥川一里塚
曲がり角に一方だけ残っています。
芥川にも虫籠窓の建物があります。
畑山神社(梶原寺跡)です。
JR線を越えたところの公園に
「神南備社跡」の解説の陶板
島本町には陶板の道標地図が
あります。
15:45 桜井駅跡です。
楠公父子訣別之所。
楠木正成・正行、父子の訣別の像
『太平記』の名場面のひとつです。

西国街道トップへ    戻る    次へ