 |
 |
関大明神社 |
国境の碑「従是東山城国」
いよいよ京都に入ります。 |
 |
16:20 離宮八幡宮 |
道標です。
「左 やなぎ谷 右 よど」
右面「すぐやなぎ谷」
裏面「左 よど 右 やなぎ谷」 |
 |
 |
 |
西国街道の碑 |
また道標があります。
正面「左 よど 右 山さき」
右面「左 京 あたご」 |
 |
長岡京市神足です。
「旧石田家住宅 主屋」
店舗と住まいを兼ねた町家です。 |
 |
 |
長岡京市内の街道沿いの町並み |
17:00 一文橋
往時は有料(一文)でした。
気温は3℃雨も降りかなり冷えます。 |
 |
 |
向日市の街道沿いの町並み |
!? 「愛称」なんだ。
せめて「旧」にして欲しいな! |
 |
 |
17:15 須田家住宅。
街道の碑もあります。 |
立派な門と蔵があります。 |
 |
この辺りは地図が間違っています。
旧道を行くと
石屋の前に道標と常夜燈があります |
 |
 |
18:05 西国街道の起点
羅生門跡のお堂です。 |
お堂の裏の公園には羅生門跡の碑。 |
 |
 |
東寺です。 |
ちょっと足を伸ばして京阪鳥羽街道
ここをゴールにしました。18:40 |