膳所から大津B

石場〜復元模型

現在の琵琶湖、江戸時代の琵琶湖、
『急がば回れ』の語源。舟運、お伊勢参り、紫式部、
大津祭、などたくさんの詳しい話が聞けました。
とても充実した時間でした。

石場の常夜灯→琵琶湖石垣→小舟入→天孫神社→大津宿→
露国皇太子遭難地→札ノ辻→彦田稲荷神社→大津城→復元模型



膳所から大津トップへ    戻る    次へ

石場の常夜灯
移設されていますが
石場は矢橋と結ぶ港でした
比叡山が見えます
水飲み場
ペットボトルに
汲めるようになっています
線路の手前の石垣が
当時の琵琶湖の石垣
小舟入の常夜灯 こちらはお伊勢周りの
人々も利用しました
天孫神社 四ノ宮神社とも呼ばれています 大津祭の元宮です
大津宿の町並み
魚忠は近江商家(呉服屋)を
受け継いだ料亭
露国皇太子遭難の地
皇太子ニコライが警備の警察官に
斬りつけられた殺人未遂事件
札ノ辻
北国街道と東海道の分岐点
彦田稲荷神社
彦根藩の蔵屋敷の守護神
大津城縄張推定復元図
京阪京津線の延長上に
本丸がある
大津城の解説
関ケ原の戦いの前哨戦で開城
ちょうどこの先が本丸
上の地図で
現在地は浜大津駅の北西すぐ
12:30 イベント終了後
スカイプラザ浜大津
6F交流コーナーへ
大津城の天守閣復元模型や
鳥瞰模型図がありました

膳所から大津トップへ    戻る    次へ