御所・聚楽第・平安宮A

七条大橋〜御台所跡

鴨川沿いも結構長く疲れてしましました。
蘆山寺の御土居を見学して、
梨木神社で水を汲んで御所へ
御所では解説付きで見学できました。

七条大橋→三条大橋→御土居→染井の水→御所参観→御車寄→
諸大夫の間→新御車寄→建礼門→紫宸殿→春興殿→小御所→
御学問所→御池庭→御内庭→御涼所→御常御殿→御三間→御台所跡



御所・聚楽第・平安宮トップへ    戻る    次へ

鴨川 七条大橋
橋の向こうにも橋
三条大橋です
三条大橋の解説 旧三条大橋の石柱
蘆山寺に残る御土居
豊臣秀吉ですね
梨木神社の井戸
名水 染井の水
御所参観
10:00のガイドに参加
宜秋門
宮家や摂家その他公卿が
参内する時に用いられる門
御車寄
昇殿を許された
親王や摂関家などが
正式に参内する時の玄関
諸大夫の間
正式に参内した者の控えの間
身分に応じて3つの部屋
「虎の間」「鶴の間」「桜の間」
新御車寄
天皇皇后両陛下の玄関
大文字山が見えます 建礼門
天皇陛下や外国の国家元首が
通る時だけ使用される門
紫宸殿
内裏の正殿
天皇元服や立太子礼、
即位の礼などの
公式儀式が行われる
春興殿
大正・昭和の即位の礼の際には
この建物に鏡が安置された
檜皮葺屋根実物模型 断面 現在 清涼殿は葺替中
小御所と御学問所
小御所は幕府の使者や所司代との
対面などに用いられた
こちらが御学問所
天皇、東宮が学問を修める所
王政復古の大号令を発した
御池庭
池を中心とした回遊式庭園
庭の右手にある欅橋
パノラマでもどうぞ
門をくぐって こちらは御内庭
曲折した遣り水を流して
土橋や石橋を架け
灯籠や庭石を配している
御常御殿と御涼所
御涼所は天皇の夏季の
納涼のための御座所
御常御殿
天皇が日常の生活の場
御三間
宮中の内向きの行事に
使用された部屋
御台所跡
戦時中に火事の延焼を防ぐため
数多くの建物が取り壊された

御所・聚楽第・平安宮トップへ    戻る    次へ