 |
 |
五井家は
九里半街道牧田宿の問屋
明治には郵便局でした |
九里半街道は
養老町の船付湊から
米原市の朝妻湊までの
約38km |
 |
山ではあちこちで
藤が咲いていました
これは近くで咲いていたので
撮影しました |
 |
 |
13:10 勝地峠 |
島津隊ゆかりの道 |
 |
 |
立派な蔵がありました
東高木家土蔵 |
大垣市重要文化財ですね |
 |
 |
美の衆陣屋跡 |
大神神社
山の辺の道と同じですね |
 |
 |
14:00 井之内バス停
「島津隊の敵中突破!!」 |
ここを曲がって少し行くと
島津豊久の墓 |
 |
 |
ここから入ると
島津中務大輔豊久公墳墓之地 |
その奥に五輪の塔
これが豊久の墓 |
 |
 |
14:50
急に雨が降ってきたので
あわてて雨宿り |
雨だと思ったら霰
路面の白い点々は全部氷 |
 |
少し走って今度は雷雨で
しばらく雨宿り
再々スタートで島津越え
16:10です |
 |
 |
17:10 やっと五僧峠 |
こんなのもありました! |
 |
峠から少し下っただけで
緩い登りが延々と続きます
緑に囲まれて森林浴♪
でもしんどい |