[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
京都一周⑤
蛤御門~妙心寺
いよいよ後半。御所を後にして、西へ、南へ向かいます。
幕末、平安京、本能寺の変。この区間も見どころいっぱいです。
京都市平安京創生館では、ゆっくり見たいのですが、
時間の関係で、少しだけ。
蛤御門→護王神社→和気清麻呂→猪→茶屋四郎次郎邸跡
→神泉苑→恵方社→平安宮→京都アスニー→妙心寺
京都一周トップへ
戻る
次へ
蛤御門(新在家御門)です
禁門の変のとき
この門付近で長州藩が
会津・桑名藩と戦闘
薩摩藩が応援に駆けつけて
長州藩が敗退
13:20 護王神社
別名いのしし神社
和気清麻呂をお祀り
足腰の神様です
足の腱を切られた清麻呂が
宇佐八幡へ行くときに
いのししが清麻呂を守り
いのししが去ると
歩けるようになっていました
なので猪がいっぱい
こちらもイノシシ
茶屋四郎次郎邸跡
京都の豪商
本能寺の変をいち早く
家康に知らせ
神君伊賀越では資金面でも支援
14:00 神泉苑
日本で唯一の恵方社
大晦日に方向を変えます
平安宮 豊楽院跡
解説もどうぞ
14:25
京都アスニー
京都市平安京創生館
平安京のジオラマや
展示があります
鳥羽離宮や法勝寺もあります
ボランティアの解説もあります
妙心寺
法堂です
京都一周トップへ
戻る
次へ